Skyline -The Best Purchase of 2023-

In last summer, I bought a car.

The car name is 「Skyline」,and the color is black.

I think that  it is the best purchase of last year.

The shape of the car is sedan and so cool.

Then the acceleration is wonderful ,and my feeling is like a street racer.

With this one, I wanna keep driving on my life forever...

The sound "Skyline" makes me innocent and invincible.

 

 

▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう

▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
お題と新機能「AIタイトルアシスト」についてはこちら!
by はてなブログ

買ってよかった2023

【祝】50記事達成記念! 「pinheadladの日記」運営仲間大募集!

日本語久しぶり!

ピンヘッドラッドです。

 

この度、このブログも50記事の節目を迎えました。

なんだか感慨深いですね!

「継続は力なり!」ということがみんなに少しでも伝わっていれば幸いです。

 

この節目を祝うのも束の間、私は既に100記事達成という新たな目標に向けて

走り出した。

 

そこで、みんなに更なるパワーアップした走りをお見せするためにも、

このブログを一緒に運営していける仲間を募集します!

 

1. 以下のような人を募集します!

[募集対象者]

・ブログをはじめてみたい人

・文章を書くのが好き人

・このブログが好きな人

 

[歓迎対象者]

・webスキルのある人

 

2.このブログ運営に参加するメリットは下記となります。

・ゼロスタートじゃなくて済む!

 ・・・新たにブログをはじめようと思っていた人が、50記事からスタートできるのは 

    大きなメリットですね!

・文章の書き方をレクチャーしてもらえる!

 ・・・ブログをはじめてみたい、文章を書いてみたいけど、文章の書き方がわから

    ないという人は、私が丁寧に文章の書き方をレクチャーします!

 

3.このブログの運営に参加してやってもらいたいことは、下記となります!

・基本的には、自分と交代で記事を書いてもらうことを想定していますが、

 このブログにプラスになることならなんでもOK!

 ご自身の希望に合わせて、ライティングでも、デザイニングでも、アドバイサー

 でも、セールスでも何でも大歓迎だ!

 

4.応募方法はこの記事のコメントもしくは、お問い合わせホームから受け付けます!

 

 

このブログが更なる進化を遂げるためにも、皆さんの力を貸してください!!

よろしくお願いします!

 

Don't veil yourself in your fear!

(不安で自身を覆わせないで!)

Enjoy your life!

(人生楽しもう!)

 

Parting from you

One time, I was suffered from various things and it's a long story...

Although I coludn't solve by myself, anyone except you didn't help me.

Now that I think about it, I may have took everthing away..

Anyway I couldn't afford to look around, and naturally I took myself  to you.

Your comfort always let me forget all my pain as if I had flew to heaven. 

However I was also bothered by you while I was helped by you.

In other words, I loved you wounding myself.

I have continued the relationship to you til now getting alog with the wound well.

But, I need to have a farewell soon  'cause the wound have spreaded so largely that I can't get along with it anymore, 'cause I can't go ahead with you from now on.

Thank you my dear...

I am overwhelmed with gratitude!

No matter what happens to you, I'll last to affirm you forever....

You should give me a chance. This can't be the end.

this time, I will introduce my recent favorite musician.

the musician is called "scorpions" that is a germany band.

representative songs of scorpions are "Wind of Change", "Still Loving You" and so on.

Their music is alomost based on minor code ,and technical and unique melody.

The technical and unique melody don't let me get tired of listening the music, and

minor code let me feel mysterious like I can't express anything.

 

"Wind of Change" is maybe the most selling song, its category is power ballad.

I can feel all the grand, freedom and lonliness  when I listen it.

And then, a whistle in the song is so cool like a symbol of freedom.

 


www.youtube.com

 

 

"Still Loving You"  is a love song written about a single-mindedly love to

a former girlfriend as you can see from the title.

This song is one song you can feel minor code strongly, and you would gradually 

fallen into dark feelings if you listened to it.

Especially, the last part remains the lyrics, "still loving you" and "I need your love"

take me to a deep space inside of me.

 


www.youtube.com

 

The title of this article is a part of this song's lyric.

Altough  this "You" in "You should give me a chance." naturally shows the former girlfriend, sometimes I replace it with "the world", and I listen to this song.

 

This phrase in japanese is

"世界は僕にチャンスを与えるべきなんだ。これで終わりなんてはずがない。”

 

 

 

 

 

Why do I write a blog?

I have been thinking about "why do I write a blog in the first place" these days.

I saw one article which be written about the same content in Japanese and I wanna think about it.

I think that I have three reasons to write a blog.

First, it is to reconfirm my identity.

Sometimes, the role of salaryman let me forget my identity and I can't stop feeling emptiness. So, I write my blog and I can recover my identity.

 

Second, it is to release my stress by writing a blog.

My blog sometimes includes my complaint about my job and so on.

So, I can feel refreshed after writing my blog, my complaint. 

 

Finally, it is to earn aside from salary.

In othe words, it is sideline.

I wanna several source of income, not one source.

Then, I always have thought to wanna earn by my identity.

As mentioned above, I can't feel enough my identity in salaryman means my main job. 

So, I write my blog aiming to earn on it.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

This time, I challenged writing a blog in English.

This is because I was inspired by "Ayaemon Research"

Ayaémon Research – Research on how to live our lives

 

I hope that  who checks my English.

Let’s seek for more wonderful expressions.

Thank you!

 

特別お題「わたしがブログを書く理由

 

The Reborn Plan For 「pinheadlad's diary」

The Reborn Plan For 「pinheadlad's diary」をここに始動する。

 

[purpose]

最近、グダグダになっている本日記の現状、目標、改善点等を洗い出し、日々の管理及び意識向上につなげ、目標達成に持っていく。

 

[present situation]

①2019年2月より開始。ブログ期間は約4年。

②現時点の記事数は、45記事。

③単純計算で、約10記事/年。富樫かよww

   年別、月別での記事数を表とグラフにして見てみる。

 


 

[aim]

現状を把握したうえで、目標を立ててみる。

第一目標は、「記事数」を上げる以外考えられないだろう。

第二の目標として、「google adsenseへの合格」、「トプ画をオリジナルのものへ変更」、「google search consoleへの登録」、「お問い合わせフォームの作成」、「過去記事の書き直し」等の、本ブログのメンテナンス及び改善を挙げた。

以上の目標を表にしてみる。

 

第一目標の記事数については、とりあえず前年比3倍の33記事/年を目標とした。

[現状]で出た数字や長期休暇等を加味しながら33を1年で割り振り、月別の表とした。

 

第二目標、すなわち先ほどこのブログをより良くするために思いつきで書き出した本ブログの改善。これについてはそのどれもが、「google adsenseへの合格」に必要な改善でもあるということに気が付いたため、「google adsenseへの合格」を最終目標としたスケジューリングの表に起こしてみた。

 

これらの表をもとに、残りの1年頑張っていきたい。このブログを盛り上げていきたい。

 

 

 

夢は叶えるもの。そのための、戦略も、経験も、情熱も、そして体力も。

俺にはもう備わってるんだ!!

 

 

 

 

 

Dream on 'til your dream come true

日に日に、僕の顔にはしわが増え、次第に生きる活力も湧かなくなる。

夢だけで生活はできず、あくせくする毎日は貴方の思考力さえ奪っていく。

そんな日々に疲れた夜は、僕と歌わないか?

 

かつて白人に迫害された黒人たちも、主に買われ鞭うたれた奴隷たちも、歌って乗り越えてきたんだ。つらい思いも、残酷な裏切りも。

 

         「いつの時代も夜明けは訪れるんだ。」

    ー神に祈るように、狂気に叫ぶようにしてこの歌を君に捧ぐー

 


www.youtube.com

 

 

 

 

 

aerosmith's best album