夏といえば「サマーウォーズ」。 ~記憶をたどって~

夏といえば、「サマーウォーズ」。

異論は受け付けない。

青春、アクション、近未来、そして、古き良き日本の夏。

そのすべてが詰まった作品、日本夏映画の金字塔である。

うる覚えで僭越ながら、以下、作品をアピールしていきます。)

 

 



 

物語の舞台は、近未来的な日本の夏。

セミが鳴いていて、気候は、蒸し暑い。そして、ひとたび、青春に耳を傾ければ、部活、バイト、遊びにはげむ高校生たちの声が・・。そう、現代と何ら変わらない。しかし、一つだけ、この物語の世界には現代にはない、あるモノが存在した。

 

それは、「バーチャルの世界」。ネット上には、現実世界をまねた3次元の空間(バーチャル空間)が存在し、人々(物語に登場する老若男女のすべて)は、人型の3次元アイコンをその空間の中に自分の分身として持ちます。まぁ、現代で一番近いものでいうと、「どうぶつの森」でしょうね。「どうぶつの森」と違う点は、単なるゲームではなく、もっと現実と密接に結びつき、暮らしを豊かにする仮想空間として、存在している点だ。具体的には、バーチャル空間内で、買い物、投資、娯楽、貯蓄といった日常に必要なすべてを行うことができるのである。

 

さて、前置きはここまでにして、以下で、サマーウォーズの魅力を順にピックアップしていく。

 

【サマーウォーズの魅力1.】圧倒的ヒロインの存在。

性格、ルックス、ともに整った女の子が、この物語のヒロイン。

この演出が、青春映画としてのヒットに一役買っています。

このヒロイン、主人公の男子高校生より、一つ年上で、いわゆるお姉さんタイプ。

「最近の若い男の子は、草食系が多い」ため、妹タイプよりもお姉さんタイプのヒロインのほうがヒットすると、製作者側が見込んでいたとかいないとか・・・

 

【サマーウォーズの魅力2.】バーチャル内での花札を活用した戦闘シーン

どんな映画でも、バトルやアクションのシーンを挿入すると、迫力が出て盛り上がりますよね。サマーウォーズでは、ヒロインと敵が、バーチャル空間内で、花札勝負(こいこい)をするシーンが見所です。花札で劣勢になると、自分の3次元アイコンが実際にダメージを負う(逆も然り)という、いわゆる「遊戯王スタイル」ですので、迫力があります。

 

【サマーウォーズの魅力3.】近未来と昭和(平成)との融合/対比。 

かの伝説的ロックバンド、エアロスミスも、ロックに(日本でいうところの)民謡を融合した曲作りで、世界的なアーティストとなった。

「ある場所に行き詰まった後、さらに高みを目指す」には、「既存のジャンルにとらわれるでなく、異なるジャンル同士の融合を試みる」というのが、「どの世界でも共通認識である」という「私の解釈」である。

この解釈によれば、細田監督は、近未来と日本の伝統との融合を試みた結果、見事、映画作品として大ヒットしたのだと思われます。

 

 

 

さぁ、みんな、この夏失われた青春を取り戻しに、下のリンクをクリックだ!

そして、俺に念願の初収益を発生させておくれよ!!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サマーウォーズ [ 神木隆之介 ]
価格:4224円(税込、送料無料) (2022/8/18時点)

楽天で購入